efStats

データで楽しむフットボール

【プレミアリーグ】23/24シーズン スタッツランキング(AM・WG編)



前半戦
ef-stats.com


選手紹介

  • 出場時間が1,350分以上で最長出場ポジションがAMおよびWGの選手を集計
  • スタッツはFBrefおよびSofascoreから国内リーグ戦の90分あたりの成績を参照
  • 表の「22/23」は同一選手の22/23シーズンの5大リーグのスタッツ





ゴール

Embed from Getty Images

順位
クラブ
名前 Gls 22/23
1 Cole Palmer 0.76 0.00
2 Leandro Trossard 0.65 0.32
3 Mohamed Salah 0.64 0.52
4 Phil Foden 0.60 0.54
5 Bukayo Saka 0.49 0.40
6 Eberechi Eze 0.48 0.34
7 Jarrod Bowen 0.48 0.17
8 Kai Havertz 0.44 0.25
9 Leon Bailey 0.44 0.18
10 Bryan Mbeumo 0.41 0.28
※Gls=ゴール数(90分あたり)

昨季リーグ戦ではキャリア無得点だったパーマーが22ゴールをあげる活躍で90分あたりの得点数でもトップに。うち8ゴールがPKという指摘も100%の成功率の前では野暮か。


xA(アシスト期待値)

Embed from Getty Images

順位
クラブ
名前 xA 22/23
1 Bukayo Saka 0.34 0.16
2 Jeremy Doku 0.33 0.50
3 Martin Ødegaard 0.33 0.23
4 Leon Bailey 0.32 0.22
5 Cole Palmer 0.30 0.12
6 Bruno Fernandes 0.30 0.29
7 Bernardo Silva 0.28 0.16
8 Mohamed Salah 0.27 0.19
9 James Maddison 0.26 0.21
10 Bryan Mbeumo 0.26 0.17
※xA=アシスト期待値(90分あたり)

例年よりもウインガータイプの選手が多く並ぶ。デ・ブライネは出場時間が選出基準の1,350分に達しなかったため選外となったが、90分あたりのxAは1位のサカを大きく上回る0.53を記録した。


プログレッシブパス

Embed from Getty Images

順位
クラブ
名前 PrgP 22/23
1 Martin Ødegaard 10.02 7.66
2 James Maddison 9.44 5.48
3 Bruno Fernandes 8.57 7.14
4 Cole Palmer 6.77 3.16
5 Willian 6.71 4.78
6 Lucas Paquetá 6.42 6.15
7 Bernardo Silva 6.18 5.31
8 Alex Iwobi 5.83 5.17
9 Pablo Sarabia 5.62 4.82
10 Phil Foden 5.29 4.30
※PrgP=プログレッシブパス*1数(90分あたり)

ウーデゴール、ブルーノ・フェルナンデス、マディソンとスルーパスの名手たちが順当にトップ3。フラムからはウィリアンとイヴォビの2名がランクインした。


OP-SCA(オンプレー時のシュート創出)

Embed from Getty Images

順位
クラブ
名前 OP-S 22/23
1 Jeremy Doku 6.21 5.59
2 Martin Ødegaard 5.91 4.26
3 James Maddison 5.86 3.96
4 Luis Díaz 5.55 3.70
5 Cole Palmer 5.16 4.86
6 Bukayo Saka 4.99 3.79
7 Mohamed Salah 4.87 3.83
8 Bruno Fernandes 4.68 5.24
9 Bernardo Silva 4.43 3.02
10 Alex Iwobi 4.40 2.96
※OP-S=オンプレー時のシュート創出*2(90分あたり)

マン・シティのドクはパスから90分あたり4.63本のシュートを創出しているほか、ドリブルから90分あたり0.96本のシュートを創出しており、多局面からチャンスを生み出した。


ドリブル成功

Embed from Getty Images

順位
クラブ
名前 TO 22/23
1 Jeremy Doku 4.91 6.71
2 Mohammed Kudus 4.49 -
3 Eberechi Eze 3.02 2.42
4 Chiedozie Ogbene 2.75 -
5 Leon Bailey 2.48 1.83
6 Kaoru Mitoma 2.36 2.25
7 Luis Díaz 2.29 2.80
8 Wilson Odobert 2.27 1.78
9 Mykhaylo Mudryk 2.23 1.86
10 Pedro Neto 2.20 1.68
※TO=ドリブル成功数(90分あたり)

90分あたりの数字ではドクが総数で1位のクドゥスを上回る格好に。昨シーズン同様、クリスタル・パレスのエゼがウインガータイプの選手に混じって3位に食い込んだ。


プログレッシブキャリー

Embed from Getty Images

順位
クラブ
名前 PrgC 22/23
1 Jeremy Doku 12.30 7.06
2 Kaoru Mitoma 7.33 5.55
3 Alejandro Garnacho 6.25 5.22
4 Pedro Neto 5.82 3.45
5 Chiedozie Ogbene 5.73 -
6 Gabriel Martinelli 5.66 4.00
7 Raheem Sterling 5.46 3.86
8 Callum Hudson-Odoi 5.39 4.48
9 Mykhaylo Mudryk 5.25 3.42
10 Dejan Kulusevski 5.39 3.79
※PrgC=プログレッシブキャリー*3数(90分あたり)

ドクが90分あたり12.3回という驚異的な数字を叩き出し、この部門では5大リーグトップとなった。離脱期間が長かったため印象は薄いが、三笘も昨シーズンから成績を向上させている。


Sofascoreレーティング

Embed from Getty Images

順位
クラブ
名前 Sofa 22/23
1 Phil Foden 7.79 7.22
2 Bruno Fernandes 7.75 7.56
3 Bukayo Saka 7.72 7.31
4 Cole Palmer 7.70 6.75
5 Martin Ødegaard 7.67 7.35
6 James Maddison 7.59 7.33
7 Mohamed Salah 7.58 7.15
8 Eberechi Eze 7.58 7.12
9 Bernardo Silva 7.53 6.89
10 Jeremy Doku 7.42 7.15
※Sofa=Sofascoreレーティング

リーグ最優秀選手にも輝いたフォーデンが1位。各クラブのエース級の選手たちが名を連ねる中、王者シティからは3選手がランクインした。





注目選手

コール・パーマー

Embed from Getty Images

名前 コール・パーマー
(Cole Palmer)
年齢 22歳
国籍 イングランド
クラブ チェルシー
身長 188cm
利き足 左足
ポジション RW、AM、CF
市場価値 55.00m €

Sofascoreレーティング:7.70

一躍ブレイクを遂げた前半戦からパフォーマンスを落とすことなくシーズンを完走。終盤戦の怒涛の快進撃にも大きく貢献し、チェルシーを欧州大会出場圏に導く原動力となった。


コール・パーマーのスタッツ比較
※各スタッツの値は同ポジションの選手に対するパーセンタイル


ブカヨ・サカ

Embed from Getty Images

名前 ブカヨ・サカ(Bukayo Saka)
年齢 22歳
国籍 イングランド
クラブ アーセナル
身長 178cm
利き足 左足
ポジション RW
市場価値 130.00m €

Sofascoreレーティング:7.72

リーグ戦全試合に出場し14ゴール11アシストを挙げた昨シーズンに引き続き、ガナーズの攻撃を牽引。90分あたりのxAを0.16から0.34へ倍増させるなど、スタッツ面でも複数の項目で成長の跡が見られた。


ブカヨ・サカのスタッツ比較
※各スタッツの値は同ポジションの選手に対するパーセンタイル


フィル・フォーデン

Embed from Getty Images

名前 フィル・フォーデン
(Phil Foden)
年齢 24歳
国籍 イングランド
クラブ マンチェスター・シティ
身長 171cm
利き足 左足
ポジション RW、LW、AM
市場価値 130.00m €

Sofascoreレーティング:7.79

欧州三冠の影で辛酸を舐めた生え抜きの至宝が遂に完全開花した。19ゴール8アシストという数字もさることながら、独力で勝利を手繰り寄せた試合は数知れず。その活躍はまさにエースと呼ぶに相応しいものだった。


フィル・フォーデンのスタッツ比較
※各スタッツの値は同ポジションの選手に対するパーセンタイル


*1:直近の6回のパスのうち、最も遠い地点から10ヤード以上相手ゴールライン方向へボールを移動させたパス、またはペナルティエリア内へのパス。ただし、ピッチの守備側40%からのパスは除く。詳しくはFBrefを参照

*2:Shot-Creating Actions。パス成功、ドリブル突破、被ファウルなどのシュートに繋がる2個前までのアクション。1本のシュートで1人の選手に2回SCAがカウントされる場合もある。

*3:直近の6回のパスのうち、最も遠い地点から10ヤード以上相手ゴールライン方向へボールを移動させたドリブル、またはペナルティエリア内へのドリブル。ただし、自陣で終了するものを除く。詳しくはFBrefを参照