選手情報
名前 | エベレチ・エゼ (Eberechi Eze) |
---|---|
年齢 | 24歳 |
国籍 | |
クラブ | ![]() |
身長 | 173cm |
利き足 | 右足 |
ポジション | CM、AM、LM、LW |
市場価値 | 30.00m € |
週給 | 30k £(2025/6/30まで) |
経歴
移籍先 | 市場価値 | 移籍金 | |
---|---|---|---|
- | ![]() |
- | - |
17/18 | ![]() |
- | Loan |
17/18 | ![]() |
- | |
20/21 | ![]() |
9.00m € | 17.80m € |
ユース時代をアーセナルやフラムなどで過ごしたが、いずれのクラブでも芽が出ず、トップチーム昇格前に退団を余儀なくされた。
しかし、17歳で加入したQPRで遂に才能が開花。2020年夏におよそ1780万ユーロでクリスタル・パレスへ移籍し、プレミアリーグデビューを飾った。
スタッツ
レーティング
クラブ |
リーグ |
先発 (途中) |
Sofa | FotM | |
---|---|---|---|---|---|
20/21 | ![]() |
![]() |
29(5) | 6.91 | 6.92 |
21/22 | ![]() |
![]() |
6(7) | 6.77 | - |
22/23 | ![]() |
![]() |
34(1) | 7.12 | 7.28 |
加入初年度からリーグ戦34試合に出場し、チーム最多の6アシストを記録。翌年は負傷により出場試合数を大きく減らしたが、今シーズンはここまでチームトップのレーティングを残している。
ポジション
CM | LM | AM | LW | RM | DM | RW | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
20/21 | 475 | 1,450 | 349 | 255 | 90 | 0 | 74 |
21/22 | 346 | 220 | 112 | 64 | 0 | 78 | 0 |
22/23 | 1,127 | 234 | 618 | 397 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 1,948 | 1,904 | 1,079 | 716 | 90 | 78 | 74 |
加入当初はサイドでの起用がメインだったが、今季は4-4-2のCMや4-2-3-1のAMが主戦場となっている。中央でのプレーにより、ゴール前への飛び出しや密集地帯でのドリブルといった彼の強みがより活かされている。
長所①ゴール前への飛び出し
今季のプレミアリーグで900分以上出場しており、かつCMとして1分以上、AMとして90分以上出場している選手を比較サンプルとする。
90分あたりのゴール数は0.35で、これは同サンプルで4番目に高い数字である。また、90分あたりのxGは0.23であり、決定力の高さも伺える。
長所②ドリブル突破
同じサンプルでX軸に90分あたりのドリブル試行回数、Y軸に90分あたりのドリブル成功数をおいたグラフをみると、エゼが同じポジションの選手と比較して突出したスタッツを残していることが分かる。後者は前線の選手を含めてもリーグ4位であり、中盤の選手としては飛び抜けた数字である。
近似曲線との位置関係からも分かるように、試行回数が多いにもかかわらず高いドリブル成功率を記録しており、ドリブルによる突破を局面打開の手段としてより効率的に活用することができているといえる。
他選手との比較
※各スタッツの値は前述のサンプルにおける偏差値
ポジションごとの出場時間が近いギュンドアン、ウーデゴール、マディソンの3選手と今季のリーグ戦のスタッツを比較する。
ゴール数やシュート創出数ではリーグを代表する3選手に匹敵するスタッツを残しているが、アシスト期待値やプログレッシブパス*1数では3選手に明確に劣っている。周りの選手を使うプレーを増やすことが、ワンランク上の選手となるための近道かもしれない。
最近の話題
6月に行われるEURO2024予選のイングランド代表メンバーが5月24日に発表され、エゼは一昨年5月にEURO2020の暫定メンバーに選出されて以来となる代表招集を勝ち取った。念願のフル代表初出場が目前に迫っている。
Here we go.
— England (@England) 2023年5月24日
Your #ThreeLions squad for June! 🏴
出典
- Transfermarkt
www.transfermarkt.jp
- Capology
www.capology.com
- Sofascore
www.sofascore.com
- FotMob
www.fotmob.com
- FBref
fbref.com
*1:直近の6回のパスのうち、最も遠い地点から10ヤード以上相手ゴールライン方向へボールを移動させたパス、またはペナルティエリア内へのパス。ただし、ピッチの守備側40%からのパスは除く。詳しくはFBrefを参照